床矯正 (器具を使って自力で動かす歯並び治療)
我が子の歯並びが気になっている子育て中の方へ
お子さんの歯並びはいかがですか?
乳歯より永久歯の方が大きいので、歯えかわりの時に乳歯と乳歯の間にすきまがある場合はあまり心配ありません。
乳歯がすきまなく並んでいる、むしろガタガタかさなっている、反対のかみあわせ(受け口)、深いかみあわせ(下の歯がみえない)などは心配です。
お顔立ちが親子で似ているように、歯並びの悪さも先天的に遺伝することは当然ありますが、「呼吸(鼻呼吸ではなく口呼吸)」「嚥下(のみこむ時の舌の使い方が悪い)」「姿勢(猫背、頬づえなど)」「食生活(軟食)」などが原因で後天的に歯並びが悪くなることも多いと言われています。
何もせず放置して、間引きする歯が生えるのを待ってからはじめる抜歯矯正ではなく、おかしいなと気づいた時から、呼吸、舌の位置、姿勢、食生活を改善し、主に取りはずせる装置を使って永久歯が生える場所をつくり、自力で歯並びをよくする方法が「床矯正=しょうきょうせい(自費治療)」です。
【要注意!】
歯科医院に通っていれば自動的に治る方法ではありません。
取り外せる装置を使用しながら、悪い癖を良い癖に変える毎日の心がけ、かむ訓練などトレーニングがとても重要なので、本人のやる気(ずく)の有無等によってうまくいく方といかない方がいる矯正方法です。《「当院での床矯正をおすすめできない方」をお読みください》
当院は矯正専門(認定)医院ではありません。
歯並びをモデルのように完璧に治したいと望む方や、重症な方は最初から、矯正専門の矯正認定医がいる歯科医院、外科矯正も可能な病院の歯科口腔外科・矯正歯科での矯正相談・治療をおすすめします。
詳しくは、「抜かない歯医者さんの矯正の話」(弘文堂)をお読みください。
長野県では10軒の歯科医院でのみ受けられる治療法です。
床矯正が気になる方は電話にて御予約いただき、受診時に御相談ください。
床矯正よくある質問 Q&A
Q1.床矯正は、いつから始めるの?
A.
異常に気がついた時です。
なるべく早いうちに治す方が良いです。永久歯が全部生えそろってから始めると床矯正だけではうまく治らないことがあります。乳歯が生えそろって型がとれるようならば何才からでも始めることができます。
Q2.床矯正の装置は、いつ入れるの?
A.
一日12~14時間以上、できれば一日中です。
一日中入れていないと効果は半減します。食事や音楽、体育(水泳)、写真撮影などは外してかまいません。
ただし外してばかりいると、なくしたり壊したりします。
永久歯萌出スペースがない状態で、装置を広げられるネジ(スクリュー)の装置を広げずに、ただはめているだけでも今の悪い歯並びをキープしているだけで歯並びはいつまでたってもよくなりません。
※何もしていなくても自動的に大きくなる歯槽骨(歯が並ぶところの骨)が装置を広げずに、ただはめつづけるだけですと纏足(てんそく)のように成長を抑制してしまうことがあり、むしろやらない方がよかったことになりかねません。
御本人は、装置を長時間はめ、毎日トレーニングもしてください。保護者の方は、適正に装置を動かし、自宅でのトレーニングの監督をしてください。歯科医院では定期的にチェックをして良い歯並びに誘導していきます。3者がそれぞれうまくいかないと治りません。忘れず定期的に来院してください。
Q3.床矯正は、どんな治療法ですか?
A.
永久歯が並ぶスペースがないと分かった時点から、永久歯のスペース作りをします。一般的な矯正は固定式で治しますが、当院では可撤式(取り外し式)装置を主に使用して治します。<顎の位置がおかしい(かみあわせがずれている)と分かった時点でも同様>
本人は12〜14時間以上装置をつけ、保護者の方は1週間に数回ネジ(スクリュー)を自宅で動かし、歯科医院では定期健診時に、うまく装置がはまって動いているか、歯並びの状態をチェックし、装置を調整します。自分で悪い癖を良い癖に変える機能回復訓練(トレーニング)をプラスしておこなっていただきます。自力で歯を動かす治療方法です。短期間で終わる治療方法ではありません。
Q4.矯正中の歯みがき・装置のお手入れは、どうやったらいいの?
A.
できれば毎食後みがきます。特に夜寝る前には装置を外してしっかり時間をかけてみがきます。特に歯の裏側をみがきましょう。
みがいた後は、装置をはめたまま寝ます。
抗菌加工の「ピカッシュ」3850円(税込)をした装置は3ヶ月毎日水洗いのみでもよいですが、「ピカッシュ」をしていない装置は、毎日洗浄剤使用後、抗菌スプレー「イータックオーラルケア」2200円(税込)をすることをおすすめしています。
Q5.永久歯は、抜きますか?
A.
床矯正は装置を使って歯が並ぶ場所をつくる矯正治療なので、原則的には親知らず以外の永久歯は抜きません。(歯並びや虫歯の状態によって抜歯をすることもあります)
Q6.床矯正の治療期間は、どのくらいかかるの?
A.
症例にもよりますが、早い場合は歯を動かすのに1年、5~6年以上になることもあります。
保定期間も別に必要です。
永久歯が全部生えそろって、親知らずを抜歯してしっかりかみあうまで定期健診の必要があります。
(低年齢で始めても高校生までかかります)
Q7.床矯正治療は、痛くありませんか?
A.
多少は痛かったり違和感があります。しかしほとんど慣れてしまいます。
痛い時は、自宅ではネジを巻き戻してください。
歯科医院に来院していただければ、装置を削る調整などをします。
Q8.大人(永久歯列)になっても床矯正治療は、できますか?
A.
軽症な場合でも成長期が終わっているので治療期間が長くかかります。
(床矯正装置終了後、ワイヤー矯正、マウスピース矯正など追加することが多いです)
1日12〜14時間以上、入れ歯のような装置をつけ続け、自分で装置を動かさないと歯は動きません。装置を付けると大人の方は飴をなめながら話しているような話し方になります。接客業などお仕事柄、仕事中装置をつけられない方で、装着時間が短いと歯は動きません。重症な場合、当院では治りません。
床矯正料金案内(自費)
*料金は令和元年10月1日より変更しました。
◆ 矯正相談料(X線写真、資料代含む)
3,300円(税込)<院長が約1時間かけてお話しします>
◆ 矯正検査料・診断料
55,000円(税込)
<当院で矯正をしている御家族は家族割引27,500円(税込)>
※ いかなる場合も料金の返金はできませんのでご了承ください。
床矯正
一般社団法人日本床矯正研究会に所属し、床装置の設計を鈴木設矢先生に、製作を日本床矯正研究会会員専用技工所(TAKA)等に依頼しております。
1つ(片顎)55,000円(税込)
2つ(上下)110,000円(税込)
※1つの装置が役目を終えて卒業したら型取りし次の装置にうつります。同じ設計の装置なら次の装置は半額扱いにしておりますが、床矯正は取り外せる装置を使用した治療法なので、初診時の時点で絶対何個で終了するのか治療費の総額はいくらになるか断言できません。調整料等は別途かかります。
マウスピース矯正
シースルーアライナー矯正も導入しています。
すべて永久歯に生えかわっていて、軽症な方にむいています。
(18~22時間装置の装着が必要)
※検査・診断の後でないとどのくらいの期間、金額がかかりそうなのかお話できません。検査・診断後、当院での治療を希望されなかったとしても検査料、診断料を返金することはできません。
より安全で安心、確実な矯正治療を目指し、著名な先生の御指導をうけ、診療しております。
床矯正をしている御本人・保護者の方へのお知らせ
※経過を診る必要があるため、何事もなくても3ヶ月に一度は来院してください。
半年以上来院がなかった場合、どのような状態になっても当院は一切責任を負いません。
自己判断で勝手に続けないでください。床矯正を自己判断で中止する場合も、当院に一報お願いします。
(数年ぶりに来院された方が、受診せず自己判断で装置をつけ続け、歯並びが以前より悪くなっていました)
毎年恒例の毎日のトレーニングや装置装着時間が記入できる「床矯正専用のカレンダー」の配布をしております。ひきつづき使ってほしいので、もらっていない方は来院してください。
新型コロナウイルスの流行に伴い受診するのを控えておられる方もいると思います。あらかじめ矯正を始める時にお渡ししている本、赤(オレンジ)のファイルやさまざまな資料にトレーニング法や装置のトラブルの対処法が載っていますので再度お読みください。
歯並びはその後どうですか?トレーニングや装置 をさぼっているとせっかくがんばってよくなった歯並びも残念ながら後戻りしてしまうことがあるんです...。このページの一番最後の「後戻りをしないためには」をお読みください。
歯並びがよくなるために、自力で毎日がんばっているなんてとってもすごい!ファイト!!スタッフみんなで応援しています。
「消滅の八重歯」かっこいい顔になるように全集中の呼吸!
鼻の呼吸 口ノ型(鼻で呼吸し、口は閉じ、舌は上顎に付け、歯と歯を離す技)を常に心がけてください。
さらによくなった歯並びをぜひ見せてほしいので何事もなくても3ヶ月に1回は歯科医院に来て下さいね。
スタッフ一同お待ちしております。
電話予約時のお願い
- 矯正の健診の予約を取る際、「矯正をしている〇〇です」と一言つけくわえていただきますようお願いします。
- 矯正以外に診てもらいたい場合、あらかじめ伝えてください。
学校からの検診の紙がある
乳歯を抜いてもらいたい、
虫歯がある …など
※伝えていただいていない場合、 予約時間内にすべての要望におこたえできません。
当日、 歯科衛生士のみの予約になっていて虫歯や抜歯が対応できないことがあります。
反対に、 学校からの紙に歯垢や歯肉炎にチェックがあると 歯科衛生士での予約が必要です。
来院時のお願い
矯正以外は保険診療になりますので保険証と2018年8月から新しく発行された灰色の福祉医療費受給者証を忘れずにお持ちください。
装置のはまり具合、痛いところのチェックができるので、矯正予約日は家から装置をはめてきてください。
※夜のみ家で使用している方は、日中はめる習慣がないので持ってくることを忘れると、装置の確認・調整ができません。
16歳以上の親知らずのある方へ(前から数えて8番目に埋まっている歯)
親知らずが生えてきたせいで、せっかくきれいになった歯並びが後々くずれてしまう ことがあります。
佐久地域以外に進学・就職予定の方へ
矯正治療途中(装置使用中)で進学・就職で他の地域に引っ越される場合、転居先の近くの歯科医院へ転院することになります。転院先を探して紹介しますので、転居先が決まったら連絡してください。(3月末は混んでおり、転居直前の希望日までに対応できないことがあります)
「帰省の時(当院に)かかればいいや…。」(!?) 残念ながら皆さん帰省中は数日で忙しく、歯医者どころではありません。帰省される期間(お盆・年末年始など)は、当院も休診しています。
※転居しても3ヶ月に1回程は、定期健診の必要があります。自己判断で歯科医院に受診せず数年装置をつけ続けて歯並びが通院中よりも悪くなってしまい、はじめから矯正専門医で矯正をしなおさないといけなくなってしまった方がいました。